編物の引き裂き試験・天と地

編物の天と地

 編地(経編)に天と地が書かれていることがありま。
その意味は、
 編み始めの方が、「地【ち】」
 編み終わり方が、「天【てん】」
です。

方向性による強弱

 「天」と「地」を指示する目的は、タテ方向の引き裂きに対して、方向性により強弱があるからです。具体的には、「天」から引き裂いた場合の方が弱くなります。
 これは、タテ編みの基本となる「くさり編み」が、「地」からほつれず、「天」からほつれるためだと思われます。

編地の引裂試験

 JISに則り、(JIS L 1096 8.17.1 A法(シングルタング法)編地の引裂試験を行う場合、試料を短冊型に切り出し、切れ目を入れます。タテ方向の切れ目は「天」から切れ目を入れます。そのため、「地」から切れ目を入れたときより弱くなります。これは、品質管理から考えると、弱い方向でデータを記録していくという考え方だと思います。
 サンプルの切り出しは以下の様になり、方向で物性が異なる素材は、方向性を意識することが必要です。

余談:天と地という理由は、あとで作られた方が「天」となり、上にあるからでしょうか?

初稿2013/02/09 第2稿2013/05/03 第3稿2014/05/31 第4稿2024/09/22